日语书中动词的变形
日语中动词的变形主要根据动词的类别(一类动词、二类动词、三类动词)以及不同的形态(如ます形、て形、た形、ない形等)进行变化。以下是日语动词变形的基本规则:
ます形
一类动词:将动词词尾变成其所在行的あ段字后加“ます”。例如:歩く(あるく)→歩きます、飲む(のむ)→飲みます。
二类动词:去掉动词词尾中的“る”后加“ます”。例如:食べる(たべる)→食べます、寝る(ねる)→寝ます。
三类动词:“来る”变为“来(こ)ます”、“する”变为“します”。例如:来る(くる)→来ます、する(すする)→します。
特殊五段动词:如“帰る”变为“帰ります”、“知る”变为“知ります”等,规则与一类动词相同。
て形
一类动词:将动词词尾变成其所在行的あ段字后加“て”。例如:歩く(あるく)→歩いて、飲む(のむ)→飲んで。
二类动词:直接加“て”。例如:食べる(たべる)→食べて、寝る(ねる)→寝て。
三类动词:将“来ます”变为“来(こ)て”、“します”变为“して”。例如:来る(くる)→来て、する(すする)→して。
た形
一类动词:将动词词尾变成其所在行的あ段字后加“た”。例如:歩く(あるく)→歩いた、飲む(のむ)→飲んだ。
二类动词:直接加“た”。例如:食べる(たべる)→食べた、寝る(ねる)→寝た。
三类动词:将“来ます”变为“来(こ)た”、“します”变为“した”。例如:来る(くる)→来た、する(すする)→した。