日语被动型态的问题

日语的被动语态主要有两种形式:直接被动和间接被动。

直接被动 :动作直接作用在对象身上。例如:“兄は父に殴られた。”(哥哥被爸爸打了)。

间接被动:

动作没有直接作用在对象身上,而是通过其他方式影响主语。这种被动语态可以表达麻烦、困扰等负面情感,通常使用授受动词的反义语法。例如:“私は妻に本を捨てられた。”(我的书被妻子丢掉了)。

动词被动形的构成

日语动词的被动形通过在动词后加上助动词“れる”或“られる”来构成。具体规则如下:

一类动词(五段动词):词尾变成あ段假名+れる。例如:行く→行かれる、食べる→食べられる。

二类动词(一段动词):词尾る变成られる。例如:見る→見られる、聞く→聞かれる。

三类动词(サ变动词):词尾る变成される。例如:する→される、来る→来られる。

四类动词(カ变动词):词尾る变成られる。例如:降る→降られる。

示例

直接被动

私は先生に褒められました。(我被老师表扬了)。

駅前に新しいスーパーが建てられました。(车站前面修建了一座新的超市)。

间接被动

私は隣の人に大声で話された。(我觉得旁边的人太吵了)。

私は犬に手をかまれました。(我的手被狗咬了)。

注意事项

主语限制:

间接被动句的主语通常是受害者,而不是动作的执行者。例如:“私は泥棒に財布を盗まれました。”(我被小偷偷了钱包)。

情感变化:有些汉语中的被动句在日语中需要使用使役句来表达,因为日语没有直接对应的及物动词。例如:“妹妹被弟弟弄哭了”应翻译为“弟は妹を泣かせた”。。

通过以上讲解,希望能帮助你更好地理解和掌握日语的被动语态。