日语动词被动
日语动词的被动形式称为「受身」(うけみ),它使用助词「れる」(れる)或「られる」(られる)来表示。被动语态在日语中用于描述主语承受动作或影响的情况。
动词被动形的形式:
基本形
一类动词:`い` → `あれる`
二类动词:`~られる`
三类动词:`~される`
ます形
一类动词:`い` → `あれます`
二类动词:`~られます`
三类动词:`~されます`
动词被动形的句型:
1. 名1は(名2に)`动词被动形`
名1:动作作用的对象
名2:动作作用的主体
例句:
直接被动:兄は父に殴られた。(哥哥被爸爸打了)
间接被动:森さんは小野さんに食事に誘われました。(森先生被小野女士邀请去吃饭了)
注意事项:
一段动词的被动形和可能形相同,但意义不同。
特殊动词「する」的被动形是「される」,而「来る」的被动形和可能形相同,都是「こられる」。
被动语态在日语中非常常见,用于强调动作的承受者,而不是动作的执行者