接动词连用形日语
日语动词的连用形是动词的一种变形,用于连接敬体助动词或其他助动词,构成不同的语法结构。以下是动词连用形的主要规则和例子:
五段动词
将动词词尾的「う」段假名变成同行的「い」段假名,然后连接敬体助动词「ます」。
例:
読む(よむ) → 読みます
書く(かく) → かきます
死ぬ(しぬ) → しにします
一段动词
去掉动词词尾的「る」,然后连接敬体助动词「ます」。
例:
食べる(たべる) → 食べます
見る(みる) → 見ます
カ变动词
将「う」段假名变成「き」,然后连接敬体助动词「ます」。
例:
来る(くる) → 来ます
知る(しる) → 知ります
サ变动词
将「う」段假名变成「し」,然后连接敬体助动词「ます」。
例:
する(する) → します
見る(みる) → 見ます
形容词的连用形
在形容词词干后加「に」。
例:
大きい(大きい) → 大きに
静か(静か) → 静かに
形容动词的连用形
形容动词的连用形有三种形式:
「で」连用形:词尾「だ」变成「で」。
「に」连用形:词尾「だ」变成「に」。
「だっ」连用形:词尾「だ」变成「だっ」。
例:
きれい(きれい) → きれいで(中顿)
きれい(きれい) → きれいに(修饰用言)
きれい(きれい) → きれいだっ(过去完了)
这些规则和例子可以帮助你更好地理解和掌握日语动词的连用形,从而更准确地表达各种语法结构和意义。